Newsお知らせ

さくらクリニック×Esthe Pro Labo 人生100年時代を生き抜くインナービューティーセミナーを実施します

2025.06.17

さくらクリニック×Esthe Pro Labo 人生100年時代を生き抜くインナービューティーセミナーを実施します!

日程:6/21(土)9時〜
場所:さくらクリニック


▪️プロラボの会社概要と人気商品のご紹介
世界No.1のインナービューティーブランドを目指すプロラボが経営理念として掲げる”健康寿命の延伸に貢献する”ためにどのような事業展開を進めているのか、また、プロラボが手がける商品へのこだわりやブランド力についてご紹介させていただきます。

また、プロラボの人気NO.1商品であるハーブザイム(酵素ドリンク)のご紹介に加え、現在のベトナム市場とマッチすると予想される商品(プラエンザイム・デアザフラビン・ビタミンC)についてご紹介させていただきます。

▪️来場者豪華プレゼント商品
①プラエンザイム® EX グランプロ

税込 10,800円
(1箱10本入りで、当日はお一人1本プレゼントさせていただく予定です)

https://www.esthepro-labo.com/products/granpro/tibp/

血統書付き北海道産サラブレッド馬プラセンタ7000mgにプラスして、25種類の美容サポート素材を黄金比率で配合した美容ドリンク。


②ハーブザイム® ウォーター 113 グランプロ(プレーン)
税込 6,480円(1箱10包入りで、当日はお一人1包プレゼントさせていただく予定です)

https://www.esthepro-labo.com/products/granpro/hzwgp/

国産植物113種類配合の植物発酵原液から作られた酵素ドリンク。
手のひらサイズで便利な飲み切りタイプのため、さまざまなシーンで手軽に酵素ドリンクチャージできます。


③デアザフラビン(今回プレゼントさせていただくのは6粒入りです)
6粒入り:税込 6,048円
20粒入り:税込 19,440円
60粒入り:税込 46,440円

https://www.esthepro-labo.com/products/granmedic/deazaflavin-hydrohyper/

エステプロ・ラボが研究開発した純日本産のナノ型※1デアザフラビン。
あのNMNを凌ぐエイジングケア成分として世界的に注目を集めています。

④ファストプロウォーター(お一人様1本プレゼント)
■500mL×24本 価格 6,480円(税込 6,998円)
■2L×6本 価格 4,200円(税込 4,536円)

https://www.esthepro-labo.com/products/granpro/fpw/

▪️ご来場プレゼント内容
①プロラボ豪華4商品プレゼント
数には限りがある為、先着順になります。

②美容皮膚科医師 岩本麻奈先生の美容無料診断(先着10名様)

③HIFU1回体験治療プレゼント(抽選)

④BARAKA化粧品3セットプレゼント
クレンジング、ローション、ミルキーローション3セット

株式会社プロラボホールディングス Pro Labo Holdings Co., Ltd. 代表取締役会長 兼 CEO
佐々木 広行

株式会社プロラボホールディングス Pro Labo Holdings Co., Ltd. 代表取締役会長 兼 CEO
株式会社プロラボ ソリューション 代表取締役社長
株式会社プロラボダイニング 代表取締役社長
一般財団法人 内面美容医学財団(IBMF) 主幹 兼 副理事長
一般社団法人 日中発展協会 理事
ビューティ・ビジネス・コンプライアンス研究会(BBCA) 代表幹事
一般社団法人 アジアアンチエイジング美容協会(4A) 理事
一般社団法人 日中先進医療・美容協会(JCAMB) 理事長
一般社団法人 全国ヘルスケアサービス産業協会 理事兼事務局長

医師、皮膚科専門医、美容皮膚科医
医療ジャーナリスト
岩本 麻奈


1989年東京女子医科大学医学部卒業
1989年慶應義塾大学医学部皮膚科学教室研修
1991年済生会中央病院皮膚科勤務
1995年日野市立総合病院皮膚科勤務
1997年渡仏し、フランス トウルーズ ラングエイユ大学病院皮膚科研修
ピエールファーブル本社 美容プロジェクトのアドバイザー
2001年パリ13大学自然医学専攻 サンルイ病院研修
2002年アメリカンホスピタル アレルギー研修
2009年~2018年大手美容クリニックに勤務
2020年
複数の再生医療クリニック院長、美容皮膚科院長を歴任
2005年
「Dr.MANAのそんな肌でいいのですか?」(講談社)
2006年
「Dr.Manaのすっぴん肌力」(講談社)
2017年
「フランスの教育・子育てから学ぶ 、人生に消しゴムを使わない生き方」(日本経済新聞出版社)
2007年
「美の事典」(WAVE出版)
2010年
「女性誌にはゼッタイ書けないコスメの常識」(ディスカヴァー21)
2013年
「日本女性のための本当のスキンケア」(洋泉社)
2015年
「パリのマダムに生涯恋愛現役の秘訣を学ぶ」(ディスカヴァー21)
2016年
「生涯恋愛現役」(ディスカヴァー21)
2016年
「パリジェンヌより綺麗になる」(西村書店)
2016年
「生涯男性現役」(ディスカヴァー21)
2017年
「結婚という呪いから逃げられる生き方 - フランス女性に学ぶ」(ワニブックス)
2018年
「永遠美貌̶女医が実践するいつまでたってもキレイの事典」(ディスカヴァー21)
2019年
「フランスの教育・子育てから学ぶ 、人生に消しゴムを使わない生き方」韓国語版
2021年
「睡眠美容のススメ」(西村書店)
2023年
「パリで生まれた奇跡の日本野菜ー山下農道の神髄」(日本経済新聞出版社)
皮膚科専門医としての確かなキャリアに加え、美容ジャーナリスト、コスメプロデューサー、そして作家としても幅広い情報を発信しています。東京女子医科大学を卒業後、慶應義塾大学医学部皮膚科教室での研修を経て、国内有数の病院で経験を積んだ後、1997年に南フランスに渡り、この地でフランスの自然に即した美容法に感銘を受け、その後パリに20年間在住しました。美の都パリでの生活を通じて、医療や美容だけではなく、美学そのもの、”美とは何か” という哲学的な側面も深く探求してきました。

「美しさは、表象(単なる形やイメージ)ではなく、意志そのものである」— この信念のもと、私は日本とフランスの美に対する価値観の違いを明確にし、真の美しさを追求するための活動を続けています。その影響力は、美容医療やコスメの分野にとどまらず、ライフスタイル全般にまで及び、多くの人々に「美しく生きる」ことの意味を伝えております。

美容に対するアプローチは、一見シンプルに見えて、実は深遠な哲学に根ざしています。美しさは表層を飾るだけではなく、内面から湧き上がる意志の力によって成り立つもの。その教えを広めるべく、日仏の美と健康に関する情報を独自の視点で発信し続けています。現在は、国内外のクリニックでの診療やコンサルタント業務を行いながら、美容業界におけるオピニオンリーダーとして活動しています。